【EDH】祖神の使徒、テシャール

★ジェネラル
1:《祖神の使徒、テシャール/Teshar, Ancestor’s Apostle》


◆コンボパーツ…14
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《きらめく鷹/Glint Hawk》
1:《回収の斥候/Salvage Scout》
1:《修復専門家/Restoration Specialist》
1:《マイアの回収者/Myr Retriever》
1:《レオニンの従者/Leonin Squire》
1:《作業場の助手/Workshop Assistant》
1:《ガラクタ潜り/Junk Diver》
1:《屑鉄さらい/Scrap Trawler》
1:《宝捜し/Treasure Hunter》
1:《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers》

1:《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
1:《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
1:《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》


◆マナ加速…17
1:《ミリキン人形/Millikin》
1:《金属細工師/Metalworker》

1:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《モックス・アンバー/Mox Amber》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《星のコンパス/Star Compass》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》


◆ドロー&サーチ…14
1:《弱者の師/Mentor of the Meek》
1:《婆カカシ/Scarecrone》
1:《取引仲介機/Deal Broker》

1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
1:《彩色の星/Chromatic Star》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《妖術師のガラクタ/Conjurer’s Bauble》
1:《巻物棚/Scroll Rack》

1:《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
1:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
1:《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《探検の地図/Expedition Map》


◆妨害…12
1:《ギラプールの希望/Hope of Ghirapur》
1:《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》

1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《沈黙/Silence》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1:《忘れられた運命/Fate Forgotten》
1:《俗物の放棄/Forsake the Worldly》


◆その他…11
1:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
1:《蜃気楼のマイア/Shimmer Myr》
1:《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》
1:《生真面目な君、昌子/Masako the Humorless》

1:《永遠からの引き抜き/Pull from Eternity》
1:《写本裁断機/Codex Shredder》
1:《通電式キー/Voltaic Key》
1:《終わりなき時計/Perpetual Timepiece》
1:《蜃気楼の鏡/Mirage Mirror》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《彫り込み鋼/Sculpting Steel》


◆土地:31
14:《平地/Plains》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《高級市場/High Market》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《隔絶した隠し場所/Sequestered Stash》
1:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
1:《ちらつき蛾の井戸/Blinkmoth Well》
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
1:《高層都市の玉座/Throne of the High City》
1:《市長の塔/Tower of the Magistrate》
1:《コーの安息所/Kor Haven》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》


TeamY’sがドミナリアに対応したので、微調整後のリストを上げ直し。
勝つときも負けるときもあっという間な潔いジェネラルな気がします。

●メモ
デッキのフィニッシュは全て無限マナからの《歩行バリスタ》。追放されている場合は《永遠からの引き抜き》で墓地に戻します。両方追放されたら諦め。

肝心の無限マナルートですが、数が多く組み合わせも多いので基本形を少し。
①《回収の斥候》or《修復専門家》+《ライオンの瞳のダイアモンド》
最も成立しやすい無限マナコンボ。無限マナ後は回収先を生け贄に捧げる事でドロー出来るアーティファクトに変えてバリスタにたどり着きます。

②《クラーク族の鉄工所》+PIGで墓地のアーティファクトを回収するクリーチャー+0~2マナでキャスト出来るアーティファクト
最も組み合わせの多い無限マナコンボ。無限マナ後は①と同じルートをたどります。

基本は上記の二つのルートをとり、《アシュノッドの供犠台》や《ファイレクシアの供犠台》を使ったルートは組み合わせの数的に②の下位互換となるので、積極的には狙いません。

書いてて改めて思いましたけど《電結の荒廃者》は必要ですね。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索