【EDH】季節の導き、節貴 2/1版
2017年2月1日 EDHデッキメモ久しぶりに緑単デッキを組んだので。
初見で「それ、何ですか?」と聞かれなかったことは一度も無いくらいマイナーなクリーチャー。ダメージを受けると、それを軽減してトークンをばらまくという面白能力に惹かれて組んでみました。
一応《倍増の季節》か《野生の活力》と《爆破基地》があれば無限ダメージが成立しますが、両方ともサーチがしにくいカードなので決まることは稀。
マナ加速はアーティファクト系、土地サーチ系、マナクリーチャー系、土地につけるオーラ系をバランスよく。とにかくマナが大量に必要なデッキなので、多めに枚数を取りました。《魔力の櫃》や《厳かなモノリス》から素早く土地サーチ呪文が撃つのが理想形。
マナが十分に伸びたら、ジェネラルなどの高パワークリーチャーを出してからパワー参照ドローを使用。《歯と爪》からの《ゼンディカーの報復者》&《威厳の魔力》パッケージも狙えるときは狙います。
基本的に物量で押す大振りなデッキなので、カウンター&全体除去に弱め。
母聖樹や霊気紛争からの新顔《英雄的介入》は防御として非常に重要。《サイクロンの裂け目》だけはどうしようもないですが…。
【EDH】季節の導き、節貴
★ジェネラル
1:《季節の導き、節貴》
●コンボパーツ:3
1:《野生の活力》
1:《倍増の季節》
1:《爆破基地》
●マナ加速:23
1:《極楽鳥》
1:《ラノワールのエルフ》
1:《エルフの神秘家》
1:《旅するサテュロス》
1:《野生の心、セルヴァラ》
1:《桜族の長老》
1:《ウッド・エルフ》
1:《三顧の礼》
1:《自然の知識》
1:《ニッサの巡礼》
1:《耕作》
1:《スカイシュラウドの要求》
1:《繁茂》
1:《楽園の拡散》
1:《肥沃な大地》
1:《はびこり》
1:《踏査》
1:《ムル・ダヤの巫女》
1:《モックス・ダイアモンド》
1:《魔力の墓所》
1:《太陽の指輪》
1:《魔力の櫃》
1:《厳かなモノリス》
●ドロー:9
1:《威厳の魔力》
1:《生命の遺産》
1:《調和》
1:《魂の威厳》
1:《巫師の天啓》
1:《リシュカーの巧技》
1:《森の知恵》
1:《師範の占い独楽》
1:《原初の狩人、ガラク》
●サーチ:8
1:《ウルヴェンワルドのハイドラ》
1:《輪作》
1:《召喚の調べ》
1:《緑の太陽の頂点》
1:《森の占術》
1:《異界の進化》
1:《自然の秩序》
1:《歯と爪》
●除去&妨害:9
1:《進歩の災い》
1:《テラストドン》
1:《虚空の選別者》
1:《運命の回避》
1:《英雄的介入》
1:《無垢への回帰》
1:《大オーロラ》
1:《ドライアドの歌》
1:《木化》
1:《精霊龍、ウギン》
●墓地回収&ユーティリティ:8
1:《永遠の証人》
1:《ムラーサの緑守り》
1:《新たな芽吹き》
1:《Eureka》
1:《セルヴァラの暴走》
1:《狂暴化》
1:《審問官のフレイル》
1:《調和の中心》
●その他生物:6
1:《英雄たちを破滅させるもの》
1:《草分けるアイベックス》
1:《ゼンディカーの報復者》
1:《女王スズメバチ》
1:《孔蹄のビヒモス》
1:《狩猟の統率者、スーラク》
●土地:32
28:《森》
1:《古えの墳墓》
1:《ガイアの揺籃の地》
1:《すべてを護るもの、母聖樹》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス》
初見で「それ、何ですか?」と聞かれなかったことは一度も無いくらいマイナーなクリーチャー。ダメージを受けると、それを軽減してトークンをばらまくという面白能力に惹かれて組んでみました。
一応《倍増の季節》か《野生の活力》と《爆破基地》があれば無限ダメージが成立しますが、両方ともサーチがしにくいカードなので決まることは稀。
マナ加速はアーティファクト系、土地サーチ系、マナクリーチャー系、土地につけるオーラ系をバランスよく。とにかくマナが大量に必要なデッキなので、多めに枚数を取りました。《魔力の櫃》や《厳かなモノリス》から素早く土地サーチ呪文が撃つのが理想形。
マナが十分に伸びたら、ジェネラルなどの高パワークリーチャーを出してからパワー参照ドローを使用。《歯と爪》からの《ゼンディカーの報復者》&《威厳の魔力》パッケージも狙えるときは狙います。
基本的に物量で押す大振りなデッキなので、カウンター&全体除去に弱め。
母聖樹や霊気紛争からの新顔《英雄的介入》は防御として非常に重要。《サイクロンの裂け目》だけはどうしようもないですが…。
コメント